![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
![]() |
'61年、東京生まれ。3歳で、神戸に移転。 芦屋音楽幼稚園で、ピアノと出会う。 小学校、中学校、高校では合唱コンクールの伴奏をいつも依頼され、演奏していた。 音楽大学在学中は、器楽(マリンバ、サックス、ホルン等々)の伴奏を、多く経験。 卒業後、10年間ヤマハ音楽教室に勤務。 その過程で、幼児音楽教育に興味を持ち、国内で、ダルクローズ、コダイ、オルフの音楽教育を学ぶ。 2002年〜2003年ザルツブルグのモーツアルトテーム音楽大学オルフ研究所にて、オルフの教育理論「動きと音楽」を学ぶ。 帰国後、ピアノ教室を開講。現在、G-Musikを拠点に、ピアノレッスンや音楽による音楽セラピー等の活動を行なうと同時に、オルフの教育理論の研究、幼児音楽教育の伝播に努めている。 |
|
||
先生からのひとこと | ||
幼い頃は、ピアノのお稽古では常にやらされているという感覚でしか弾いていなかったのを覚えています。しかし、ピアノを弾くことを止めなかったのはなぜだろう?と思いながらも続けてきました。最近、凄く悲しい時、辛い時に、ピアノに向かうと心が休まる事を覚えました。私にとっては、ピアノを弾くことはそういう場であるかもしれません。 幼児教育に興味を持ったのは、初めて友人の子供をレッスンする事になったときでした。 子供って大人が考えもしないアイデアをたくさん持っていてなんて面白いのだろうと思い、接している間に幼児教育に興味が深まりました。 そうしている間に、その子供達も大人になり、音楽の道に進む人や幼稚園の先生になる人が現れ、私としては何かしら彼らの役に立てれたのかな〜と最近うれしく思うのです。 音楽を通じて、知り合えた人たちがたくさんいます。それが私の財産です。 |
![]() |
|
![]() |
福祉レクリエーションを専門とし、子供、老人、障害者等の幅広い |
![]() |
|
![]() |
国立音楽大学音楽教育学科リトミック専修卒業。 |
![]() |
|
![]() |
1986年1月23日生まれ。神奈川県横浜市出身。4歳よりピアノを始め、 15歳よりオーボエを始める。愛知県立芸術大学音楽学部器楽科管打楽器(オーボエ)専攻卒業。その後オーストリア国立ザルツブルク、モーツァルテウム大学カールオルフ研究所にて、音楽と動きを中心としたパフォーマンスとカールオルフ音楽教育を学ぶ。 |
![]() |
|
![]() |
横浜国立大学経営学部会計学科卒。素材メーカーシステム部門、監 |